Rasberry Piを買ったので、統合版マイクラのサーバ動かないかなー?と思って
色々と調べてみたら公式的にはArmプロセッサでは起動できないが、
QEMUを使えばラズパイでも動くよーっていう方がいたので、
それならOracle Cloud(OCI)のArmプロセッサのインスタンスでも動くやろ!
と思って試してみたら、あっさりと動いたので、その方法を記載します。
ちなみに失敗したときの方法は↓。
【失敗】マインクラフト統合版サーバ(Bedrock Dedicated Server)をOCIのArmプロセッサで動かしてみる
Armでは動かない(´・ω・`)
OCIだと最大でOCPU4コア、メモリ24GBまで無償で使えるので本当に太っ腹。
Oracleは今までアコギな商売をしてきたので、OCIに対しても信憑性が高くないのがちょっと可哀想な気がするが・・・。
参考サイト
以下のサイトで、インストールからセットアップまでを全て一括でやってくれるスクリプトがある。
しかもサーバ起動時に自動起動までやってくれるスグレモノ。
これをコピペすればいいだけ。
Official Minecraft Bedrock Dedicated Server on Raspberry Pi*
Learn how to run the native x86_64 Minecraft Bedrock Dedicated server on Raspberry Pi using QEMU user mode emulation. Warning: there’s a big catch!
OCIでインスタンス作成
↑で書いているとおり、UbuntuなどのDebianベースじゃないと動かないということなので、
OCIのインスタンスもUbuntuにしますた。
シェイプも最小の1OCPU、6GBに。
あとはいつもどおりアップデートやら何やら。
インストールスクリプト実行、ポート開放
続いて以下のコマンドを実行したら、勝手にインストールされる。
マジで有能。
curl https://raw.githubusercontent.com/TheRemote/MinecraftBedrockServer/master/SetupMinecraft.sh | bash
途中で幾つか聞かれるけど、ほとんどデフォルトでOK。
あとはiptablesとOCI側のVNCでUDPポートを開放。
Ubuntuでのポート開放は以下の記事で。
マインクラフト統合版サーバ(Bedrock Dedicated Server Ver.1.16.200)をOracle Cloudで構築する
マイクラ楽しい
クライアントから接続確認
あとはいつもと一緒。
マインクラフト上からサーバに接続。
問題なくつながる(・∀・)
OCIのx86サーバならメモリ1GBまでなんだけど、
Armだと6GB以上も使えるので、こっちのほうが断然イイ。
ま、一緒に遊ぶ友達がいないので、サーバ作ったら終わりなんですがねwwwwwwwwwww
息子がもう少し大きくなったら一緒に遊ぶんだ(震え声)
0 件のコメント:
コメントを投稿