だいぶ話が長くなったが、Homebridgeの構築が終わったので、
いよいよiPhoneのホームに登録する。
今までの流れは以下。
MacにVirtualBox + VagrantでAmazon Linux 2を導入(前置き・準備編)
今どきの仮想技術スゲーなw
Mac上にVirtual Box+dockerでHomebridgeを立てる
我が家のスマートホーム化への第一歩。
Linux起動時にrandom: crng init doneと表示されて起動に時間がかかる問題
Linuxの勉強って大事だね~
iPhoneからHomebridge追加
ホームアプリから追加する。
「アクセサリを追加」をタップ。
んで、カメラを経由して、Homebridgeの管理GUI上に表示されているQRコードを読み取る。
すると、「ブリッジ」を認識するので、「ホームに追加」をタップする。
当然Apple認定されてないので、「このまま追加」をタップ。
ブリッジの置き場所を聞かれるので、任意の部屋を選ぶ。
次にブリッジの名前を入力する。デフォルトの名前でもいいし、適当に決めてもいい。
以上でHomebridgeの追加が完了。
ホームアプリから設定確認
HomebridgeがiOS側からどう見えているのかを確認してみる。
ホームアプリから「ホーム設定」をタップ。
「ホームハブとブリッジ」をタップする。
するとブリッジに追加されているはず。
ちなみにAppleTV、HomePod、iPadがあればホームアプリのハブ(外出先からもコントロール)になることが可能。
最近は在宅勤務がメインだからほとんど家の中にいるけどな!w
Homebrigdeの名前や設置場所の部屋を変えることも可能だ。
俺の場合、当初は「書斎」にしたが、結局「リビング」に変えた。
Homebridgeにプラグインを追加
Homebrgdeはただのブリッジなので、単体だと意味がない。
IoTアクセサリに対応したプラグインをインストールすることで初めて本領を発揮することになる。
すでにAlexaやGoogle Home対応のアクセサリを使っていて、それに対応するプラグインがあればHomebridgeでも使えるようになる。
ここでは家に人がいるかどうかを判別する「Homebridge People」をインストールしてみる。
人というよりも、指定したIPアドレスにpingを打って応答が返ってくるかどうかのプラグイン。
つまるところ死活監視ツールですなwwwwwwwwww
管理GUIにログインして「プラグイン」から検索して、「Homebrdige People」を見つけて、インストール。
インストールが完了すると設定画面になるが、ここでは何も設定せずに画面を閉じる。
Pingポーリング対象の設定を行うため、「コンフィグ」をクリックする。
コンフィグエディタで編集する。
"platforms"の中に追記すればOK。
書き方や説明は公式サイトをご確認あれ。
ざっくり書くと以下を最低限設定すればOK。他の監視間隔とかはお好みで。
- name : ホームアプリ上で表示される名前
- target : 対象となるIPアドレスもしくはホスト名
GitHub - PeteLawrence/homebridge-people
Contribute to PeteLawrence/homebridge-people development by creating an account on GitHub.
HomebridgeはBonjur (mDNS)に対応しているので、たとえばiPhoneの名前を指定してもOK。
心配ならiPアドレスを固定にすればOK。
コンフィグを書き終えたら、「保存」をクリックしてからのHomebridge再起動。
再起動後、ログにPeopleが表示されてればOK。
iPhoneからどう見えているのか?
iPhoneからは人感センサーとして認識されているはず。
誰がいるかもわかるようになっている。
不在(=ping応答がない)の時は表示されない、もしくはオフラインになる。
可能性は無限大
本来なら人感センサーを取り付けて・・・みたいなことをするんだけど、
Homebridgeがあれば、センサーなんか不要。
このON/OFFをトリガーにして、何か別のアクセサリをコントロールすることも可能だけど
うちの家はそこまでスマートホーム化が進んでないので試してない。
結局なところ対応しているプラグイン次第なんだけど、
大抵のスマートスピーカー対応製品はプラグインあるんじゃね?
Nature RemeやSwitihbotといったスマートリモコンもプラグインがあるので、
家電コントロールをHomeKitに集約することも不可能ではないはず。
あくまで非公式な使い方なので、万人受けはしないと思うが、
iPhoneメインの人なら敢えて使ってみるものいいかもしれない。
あとはWiFi対応のエアコンとネットワークカメラが家にあるので、
それらを追加してみようかな。
あとスマートロックのSesamiもあった。
もうしばらくはこのシリーズが続きます。
----------------------------
続きを書きますた。
Homebridge経由でWiFi対応エアコンとネットワークカメラを操作する
Homebridge経由でエアコンとネットワークカメラを制御する話。
0 件のコメント:
コメントを投稿