もともとワイヤレスイヤホンはNuarlのNT100という機種を使っていて、通勤時間中にApple Musicで音楽を聞いていた。
そしてテレワーク中は有線のEarPods(iPhoneに付いてるアレ)を使っていた。
EarPodsについては特に不満はなくて、
このワイヤレスイヤホンが通話には不向きな機種だったのと、
ちょうどApple Storeが1/2、3とセール(と言ってもApple
Storeギフト券が貰えるだけ)をやっていたので、買いますた(・∀・)
あと、Macを買ったときに18,000円分のギフト券があったので実質1万円切ってる!
以下のリンクはApple Storeじゃないけどw
リンク
AirPods Proのレビューについては散々よそのブログを見ればわかると思うので、
あまり多く語られていないiPhoneとWindowsでの使い分け、運用方法等を書いてみようと思う。
※Windowsにペアリングする方法!とか書いてるけど、どう切り替えするねんってのがあまり見かけなかったのよ・・・
開封
このApple製品の開封、たまんないよねwwwwwww
最近はAnkerがこのスタイルを真似てるよね。
あぁ・・・たまんねぇ〜
こういう付属品は使わない派。
NT100と比較。
ちっちゃい!薄い!正にパーフェクト!
iPhoneとペアリング
マジで簡単。世界で一番簡単なペアリングといっても過言ではない。
iPhoneの近くでAirPodsの蓋をぱかっと開けると、iPhoneがAirPodsを認識するので
「接続」をタップするだけ。以上!
同じiCloudでログインしている機器は全て使える。各機器でペアリングとか不要。
空間オーディオ?その前にバージョンを上げろ
最近のアップデートでAirPods
Proだけに空間オーディオなるものが使えるようになったそうな。
詳細はこちら。
ちょっとお試しで使ってみようかなーと思い、Bluetoothの画面を見てみても何も表示されない・・・。
確認してみたら、バージョンが「2D27」となっている。
どうやら古いようだ。出荷時点だから当たり前だわな。
AirPodsのバージョンアップ方法は本体をケースに入れて充電するだけでいいそうな。
しばらく充電しているとバージョンアップされた。
バージョンが「3A283」になりますた。
空間オーディオの項目も増えてる!
早速試してみたが違いがよくわからんかったwwwwwwwwwwww
Macからの見た目
もちろんiPhone同様にMacでもAirPodsをきちんと認識する。
残念ながらMac miniの方はOSがHigh
Sierra止まりなので、細かい確認はできないけど・・・。
使用感はパーフェクト!iPhone使いはマジで買い
丸1日使ってみた感想としては、100点満点。
もっと他にも音質良いのがあるでしょって言う人は、それ買えばいいやん。
ノイズキャンセリング機能。
素晴らしい。集中して音楽聞くのに適している。
果たしてそんなシーンがあるのか?って疑問だけどw
外部音取り込み。
もっと素晴らしい。
Web会議中でも普通に周りの音が聞こえる。
普段使いはこちらで良いんじゃないかと。
複数デバイスの切替運用
Windowsのペアリングは省略。
よくあるBluetoothのペアリング方法と一緒。
ここから実践。
複数デバイスの切替。
これも本当に簡単だった。
切替先の端末からBluetooth接続をするだけでスムーズに切り替わる。
※シームレスな切替はiPhoneやMacだけかなーと思ったけど、Windowsも問題なく切替出来た。
イマイチな点
ここからデメリットというかマイナスポイント。
それはPCでWeb会議をするときの音質が良くないという点。
これはAirPodsが残念というか、Bluetoothのプロファイルが残念(スピーカーとマイクを両方使うのは"HEP"というプロファイルを使い、このHEPが低サンプリングレートになっている)ということなので
AirPodsじゃないワイヤレスイヤホンでもほぼ同じことが言える。
音質を改善するにはマイクを別にすればいいんだけど、
わざわざ外部マイクを用意するのも面倒だし、
音質が良くないと言っても聞こえないレベルではないので許容範囲内。
買って大正解
新年早々いい買い物をしたのと、もっと早く買えば良かった・・・。
ケースは思っていたほど小さいのと、本体もツルツルしてるのでコレは滑って落としてしまいそうだなぁ。
外で使うときは気をつけないと。
あと安モンのカバーも買った。
まだ届いていないので、届いたら簡単なレビューしてみる。
iPhoneやiPadを持ってる人は本当にオススメ!
AirPods Max?
もっとオススメなんじゃない?(棒)
0 件のコメント:
コメントを投稿