今回はAWSとは関係ないんだけど、
MacからWindowsにリモートアクセスする機会ってあると思うの。
Windowsにリモート接続する場合はリモートデスクトップがメジャーなんだけど、
当然ながらMac版リモートデスクトップも有りマス。
手順は簡単。
まずはMacのApp Storeから↓のアプリをインストール。
Microsoft謹製なのでご安心あれ。
アプリを起動したら左上の「New」をクリックする。
![Microsoft_Remote_Desktop](https://farm8.staticflickr.com/7099/26365678543_66dd85c875.jpg)
「General」タブで以下の項目を設定する。
・Connection name:任意の名前
・PC name:リモート接続先のホスト名
・Gate way:No gateway configured
・User name:ユーザ名
・Password:パスワード
![Edit_Remote_Desktops_-](https://farm8.staticflickr.com/7129/26365679453_f22be72537.jpg)
設定後は画面左上の☓で閉じる。
設定した接続先を選択した状態で「Start」をクリックする。
![Microsoft_Remote_Desktop 2](https://farm8.staticflickr.com/7549/26365679983_446e2fa98e.jpg)
セキュリティに関する警告画面が表示されるので、
そのまま「Continue」をクリックする。
(Windowsでも同じだよね)
![Verify_Certificate](https://farm8.staticflickr.com/7433/26365680453_3527fa90e1.jpg)
以上!
試しにAWSだけでなくParallels上のWindows10にも接続できた。
全くもって意味ないがなwwwwwwwwww
WindowsからMacだとVNCツールが必要なんだけど、
その逆はリモートデスクトップで行けるのね。
便利便利。
0 件のコメント:
コメントを投稿