Mac+iPhoneな人は必携。
Near Lockというアプリを使うと、
iPhoneをMacに近づくとロックが解除され、
iPhoneを持って遠ざかると自動でMacがロックされるというシロモノ。
無料版だといちいちiPhone側のアプリを起動しないと行けないんだけど、
なぜか今だけバックグラウンドでもロック解除なPro版が無料。
期限がいつまでなのか知らんが、
善は急げ!
まずはMac、iPhoneともにアプリをダウンロード。
Mac版は公式サイトから。
iPhone版は↓から。
では設定していこう。
まずはMacのアプリを起動する。
すると↓のとおり、iPhoneのアプリを起動しろと言われる。
![Scan](https://farm2.staticflickr.com/1575/26342030916_743c9d7f39.jpg)
iPhoneのアプリを起動。
Bluetoothの許可をタップすると、
Macのアプリでも検知。
画面の指示通り、「承認」をクリックする。
![Scan 2](https://farm2.staticflickr.com/1509/26367943105_526d2cefea.jpg)
次にiPhone側。
Macのユーザ名とパスワードを入力して「接続」をタップ。
![image](https://farm2.staticflickr.com/1521/26367953455_52d6576fc5.jpg)
バックグラウンドでも動作するPRO版が¥0なので
せっかくだから購入しておく。(支払いは発生しないが)
![image](https://farm2.staticflickr.com/1508/26367956485_b37eeacb41.jpg)
iPhone側の処理が完了すると、
Mac側も↓のように表示が変わって設定完了。
![Scan 3](https://farm2.staticflickr.com/1715/26342031586_0129944c06.jpg)
距離(Macから何m離れたら動作するか)など、細かな設定を行う。
俺はロック設定を「スリープ」から「スクリーンセーバー」に変えた。
あとはペアリングしたiPhoneを持ってMacから離れると
自動でロック(スリープまたはスクリーンセーバー)作動。
iPhoneを近づけるとロック解除。
iPhoneがない場合は手動でロック解除。
これはすげーーーーーー。
結構面白い!!!
0 件のコメント:
コメントを投稿