2枚でシェアしながら利用中。
普段使いは問題がないんだが、以下の問題が。
・山間部に行くと電波が悪い
・ピーク時(昼間、夕方)は遅い
1点目はOCNというより端末(LGL22)との相性の問題。
au製の端末なので、auのMVNOがいいよね。
※docomoプラスエリア化をやったが、あまり効果出てない・・・?
2点目はOCNのやる気の問題。
IIJmioのほうがまだよかったわー。
というわけで、前々から検討していたmineo
さくっとAmazonでエントリーパッケージを購入。
嫁さんの分と合わせて2つ。

で、AプランとDプランのデータSIMをそれぞれ申し込み。
本来なら972円×2と今よりも高くなるが、
6ヶ月間は800円/回線を割り引く太っ腹キャンペーンが今月いっぱいやっているので、
計算すると月額が半年だけ
972×2 − 800×2 − 50×2 = 144円※ユニバーサルサービス料除く
となるのかな?
半年後は嫁さんのSIMだけ他に乗り換えればいいかな。
携帯もこんな感じで各キャリアを渡り鳥すれば安くなるんだろうけど、
なかなか難しいっすなぁ〜。
どうやらSIMが到着するまでに約1週間かかるそうな。
(しかも今は申し込みが殺到しているらしく、10日前後かかるそうな)
11月をまたいでも上で書いたキャンペーンが適用されるんだが、
初月の月額料金が日割り計算されるとちょっと割高になる。
(値引きも翌月からなので、10月末頃にSIMが届くと理想的)
俺の決断が少し遅れたので今日申し込んだんだけど
もっと早めに決めたらよかったなぁ〜と少し後悔。
0 件のコメント:
コメントを投稿