まずは外付けHDDである
中身を摘出。
そして、別のHDDケースに繋いでMacで認識するかどうか。
HDDケースはヨドバシカメラで一番安い↓のを調達。
2,000円ちょっと。
Amazonより安くて一安心w
さて、早速HDDを開腹。
分解方法は以下を参照。
HDDが高いから、WDの外付けHDDを買って分解してみた。 - 酔拳の王 だんげの方
無事にHDDを取り外し。
中身は普通の3.5インチのSATAなのね・・・。
ヨドバシで買ってきたHDDケースへ取り付け。
MacにUSB接続してみると・・・・!!!
認識キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でも・・・・
ディスクユーティリティで確認してみると
「未フォーマット」だと・・・・?

うーむ、どうやらMBR部分が壊れててパーティション情報が読み取れないようだ。
というわけで、このままでは別のPCに繋いでも無理くさそう。
サルベージソフトで何とかデータを発掘してみるか〜。
続きます。
0 件のコメント:
コメントを投稿