一晩放っとくと4,000曲弱あったのがすべてクラウド上にアップデートできた。
ので、これで家のPCが全滅しても大丈夫。
今度はiPhoneからクラウド上の音楽を利用する方法。
当然ながらiOS版の公式アプリはリリースされている。
ただし海外だけどな!(まさに外道)
とゆーわけで、
海外のAppStoreにしかないアプリをインストールする方法でGoogle Play Musicアプリをインストールすればおk。
もう少し詳細を書くと、
AppleIDの国を変更するだけw
詳細は前回書いた記事を参考にしてオクレ。
Google Play Musicで検索すると日本のAppStoreでは出てこないが
出てくるようになる。

で、インストールすればおk。
で、起動w
Google Play Musicを登録したGoogleアカウントでログインする。
アカウントを切り替えたい場合は「別のアカウントを追加」。

Googleアカウントでログインする。

ログインできたらアップロードした音楽たちが見えるはず。

海外でダウンロードしても
アプリ自体は日本語仕様。
事前にダウンロードしておけばストリーミング再生されることはないから
パケットの異常消費もある程度は防げることができるはず。
そもそもiPhoneだとiTunesで同期しているので
そんなに利用するシーンはないと思うが、
iTunesと同期していない曲をとっさに聞きたくなったときは便利かもねw
お次はAndroidでの利用を書いてみようかね。
0 件のコメント:
コメントを投稿